【炎上】渋谷109pium店員が試着中に心ない発言に批判殺到!何があった?

お母さんと一緒に大切な買い物の日なのに。

この出来事は渋谷109のpiumで母親との買い物中に店員とのやり取りで起きた出来事です。

この店員から浴びせられた一言がSNSなどで炎上する騒ぎになっています。

目次

渋谷109piumの店員が試着中に心ない発言

109is English | SHIBUYA109|SHIBUYA109 公式通販

渋谷109での悲しい出来事試着中に店員の心ない一言とは

試着中に定員さんがこれ細い人が着る服なのにねw

よく足出せるねなどの話声が聞こえてきました。

X(旧Twitter)に投稿されたあるエピソードが、多くの人の共感と怒りを呼んでいます。

投稿者は母と初めて渋谷109で買い物を楽しんでいました。

しかし試着室に入っていると、店員から次のような声が聞こえてきたといいます。

「これ細い人が着る服なのにねw」

「よく足出せるね」

店内には自分たちしかいなかったため、明らかに自分に向けられた言葉だとすぐに分かったそうです。

試着を終えてカーテンを開けると、母が悲しい顔で立っており、投稿者は「ままごめんね」と胸を痛めています。

この投稿に共感と怒りの声が殺到SNSでの声

この投稿には多くのユーザーから反応が寄せられました。

そのほかにも

  • 「初めてのお買い物でそんなこと言われるなんて許せない」
  • 「あなたもお母さんも悪くない。悪いのは店員の発言」
  • 「接客の在り方を見直すべき」

このような声が多数挙がっています。

109piumの店員の発言を受けて

アパレルブランド pium は「カスタマーハラスメントに関する声明」を発表しました。

内容は「過度な要求や暴言・威嚇行為」への対応を表明するもので、スタッフを守るための取り組みです。

この動きからも分かるように、アパレル接客では「店員から客への不適切発言」「客から店員へのカスハラ」など、双方の問題が浮き彫りになっています。

まとめ

  • SNSで拡散された「試着室での心ない発言」は、多くの人の共感と怒りを呼んでいる
  • 母と子の大切な思い出を台無しにしてしまったエピソードは、読者の心に深く刺さる
  • 同時に、ブランド側からは「カスハラ防止声明」が出されるなど、接客をめぐる問題が注目されている

買い物は「楽しさ」と「安心感」があってこそ。

誰もが気持ちよく過ごせる環境であってほしいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次