政治評論家として長年テレビで活躍している田崎史郎さん。
最近では、テレビ番組での発言や政治家との距離感がネット上でたびたび話題になっています。
この記事では、田崎史郎さんのプロフィールや経歴、などを詳しくご紹介します。
田崎史郎は何者?プロフィールまとめ

- 名前:田崎 史郎(たざき しろう)
- 生年月日:1950年(昭和25年)6月22日
- 年齢:75歳(2025年現在)
- 出身地:福井県坂井市(旧三国町)
- 学歴:福井県立藤島高等学校卒業、中央大学法学部法律学科卒業(1973年)
- 職業:政治評論家、ジャーナリスト
- 所属:時事通信社 → フリー
田崎史郎さんは、政治の裏側や政権内部の情報に精通していることで知られ、ワイドショーやニュース番組に頻繁に出演しています。
田崎史郎の逮捕歴
田崎史郎さんに関する逮捕歴は、大学時代(1970年代初頭)の学生運動参加に限定されます。
主に成田空港建設反対運動(三里塚闘争)での出来事で、それ以降の逮捕や刑事事件の記録は確認されていません。
逮捕の概要
- 事件の背景:
中央大学法学部在学中(おそらく2年生頃、1971-1972年頃)、成田空港反対運動(三里塚闘争)に参加。
過激派グループの一員として、空港建設阻止のためのデモ・抗争に関与。 - 容疑と経過:
- 罪状: 凶器準備集合罪(刑法61条)。竹槍や鉄パイプなどの凶器を準備・集団で持ち集まったとして逮捕。
- 逮捕日: 具体的な日付は非公開ですが、1971年の成田闘争激化期(例: 管制塔占拠事件前後)。
- 勾留期間: 約13日間。起訴猶予処分となり、不起訴で釈放。
- 影響:
この経験は田崎氏の「波乱万丈な学生時代」の象徴として、ブログや書籍で触れられることがあります。
当時は学生運動が全国的に活発で、数千人が逮捕された時代背景があります。
以降、時事通信社入社(1973年)後は記者として順調にキャリアを積み、逮捕歴が公職に支障をきたした記録はありません。
田崎史郎の経歴

田崎史郎さんは、大学卒業後に時事通信社に入社して、政治部記者として、永田町を長年取材してきました。
特に自民党や官邸周辺に太いパイプを持っていることで知られ、政界の「裏情報」を伝える解説で注目を集めるようになりました。
その後、同社の解説委員長を経てフリーの政治評論家に転身。テレビ・ラジオ番組や新聞・雑誌のコメンテーターとして活動しています。
田崎史郎が話題になる理由

田崎史郎さんは、政権中枢と近い情報源を持つ一方で、テレビ番組での発言が「政府寄りすぎる」としてネット上で批判を受けることも少なくありません。
たとえば、特定の政治家を擁護するような発言や、記者会見でのやりとりなどがSNSで拡散し、炎上するケースもあります。そ
のため、「田崎史郎って何者?」「本当に中立なの?」といった検索が増える傾向にあります。
田崎史郎が嫌われている理由

田崎氏の批判は、2010年代後半から顕著で、文春の「嫌いなコメンテーター」調査で2位になったのが象徴的です。
主なポイントを以下に分類します。
批判の多くは、彼の解説が「中立性を欠き、政権擁護に偏っている」との指摘から来ています。
- 政権寄り(特に安倍・自民党擁護)の発言:
- 安倍政権時代に「御用記者」「安倍の犬」と揶揄され、黒川検事長の賭けマージャン問題を正当化したり、会食問題で「政治家の仕事は会食」と発言し、視聴者から「国民の感覚とズレている」と非難。
- 2025年自民党総裁選では、高市早苗氏の「支持率下げてやる」発言を報じ「高市サゲ」連発とされ、金子恵美氏から「世論誘導、扇動」と批判。Xでは「高市嫌いすぎ」「自民党の手先」との投稿が急増。
- 中立性・公平性の欠如:
- 過去に小沢一郎派を取材しつつ、安倍政権にシフトした「カメレオン」体質を指摘され、
「利用されているがいずれ書く」との言い訳が失笑を買う。
- 過去に小沢一郎派を取材しつつ、安倍政権にシフトした「カメレオン」体質を指摘され、
- 発言の的外れ・老害イメージ:
- 総裁選予想で小泉進次郎氏勝利を予測し大外れ、謝罪に追われXトレンド入り。「SNS情勢に疎い」「外しまくり」と嘲笑。
- コロナ禍のGoToキャンペーン擁護や、企業献金廃止世論を「国民は望んでいない」と否定し、Yahoo!知恵袋などで「自民党広報担当」「寿司郎(官邸機密費で寿司奢り疑惑)」と揶揄。
擁護の声と全体像
一方で、田崎氏の長年の取材網を評価する声もあり、スポニチなどで「公明党の異変をいち早く察知」との記事も。
嫌悪は主にネット右派・野党支持層に集中し、穏健派には「わかりやすい解説者」として受け入れられています。
ただし、2025年の総裁選・連立離脱騒動で批判が再燃し、テレビ局の起用継続が疑問視されています。
総じて、「嫌われている」は事実ですが、それは彼のスタイル(政権寄り解説)が一部の視聴者と合わない結果。
田崎史郎のメディア出演・著書

- テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」
- TBS系「ひるおび!」
- フジテレビ系「とくダネ!」などに多数出演
- 著書:『永田町の内幕』など
田崎さんの解説は、政治家の発言の裏側や今後の政局予測などに強みがあります。
まとめ
田崎史郎さんは、単なるテレビコメンテーターではなく、長年にわたって政界を取材してきたベテラン政治記者です。
そのため、発言の裏には深い人脈と情報源があるのが特徴です。
一方で、近年はSNSの影響で発言が炎上する機会も増えており、今後も動向から目が離せません。
今後も田崎史郎さんの発言や出演内容が、政治ニュースのトレンドになる可能性は高そうです。
関連記事:【衝撃発言】田崎史郎は公明党員というのはガセ!経歴や発言から真相を徹底調査!

コメント